美術館

高山とってもいいところ

岐阜県の高山に行ってきました。雰囲気もとてもよく、岐阜を満喫できました。 日下部民芸館、国八食堂、ティディベアエコビレッジ、光ミュージアムへ行ってきました。

ルーブル彫刻美術館に行ってきました

ルーブル彫刻美術館は三重にある美術館です。 巨大なミロのビーナス、サモトラケのニケなどがある珍スポットとして有名です。 とはいえルーブル彫刻美術館は世界唯一のルーブル美術館の姉妹館らしく、展示されている作品もルーブル美術館の実物の作品から型をとって作られたようです。 ルーブル美術館の立体作品を様々な角度から見れるという意味ではとても価値のある美術館かと思います。

MIHO MUSEUMに行ってきました

MIHO MUSEUMは滋賀県にある美術館です。 建築家のI・M・ペイにより設計されました。 I・M・ペイはルーブル美術館のガラスピラミッドの設計もした有名な建築家です。 桃源郷をイメージして設計されたというこの美術館はとてもきれいで雰囲気があります。
京都

細見美術館で響きあうジャパニーズアートを観てきました。

細見美術館は京都の岡崎エリアにある主に日本美術を収蔵する美術館です。岡崎は平安神宮、京セラ美術館、近代美術館などがある京都屈指の京都感を感じれるエリアです。尾形光琳、酒井抱一、伊藤若冲の絵と現代のマンガ・サブカルキャラクターを組み合わせる面白い試みだと感じました。

諸橋近代美術館へ行ってきました

福島空港から車で1時間半、裏磐梯エリアにある美術館。諸橋近代美術館。スポーツショップとしておなじみのゼビオの創始者である諸橋廷蔵が建てた美術館です。西洋風の建物と豊かな自然に囲まれた素晴らしいところでした。
タイトルとURLをコピーしました