安井金比羅宮は夜に行くのがおススメという話

京都で有名な観光スポットのひとつに安井金毘羅宮があります。

安井金毘羅宮は縁切りで有名で、あらゆる悪縁を切り、良縁を結ぶといわれています。

驚くことに安井金毘羅宮の効果は抜群で、ネットでも多くの悪縁が切れたという話を聞きますし、私もお参りをした後、悪縁を切ってもらえたなと感じた出来事がありました。

そんな絶大な力を持つ安井金毘羅宮には多くの人がお参りに訪れています。

特にくぐると悪縁を切り、良縁を結ぶといわれる「縁切り縁結び碑(いし)」には行列ができるほどです。

安井金毘羅宮のホームページによると、縁切り縁結び碑をくぐらなくとも、お札を貼れば効果はあるとのことですが、、せっかくですしくぐってみたいですよね。

でも行列に並ぶのはちょっと、、という皆様に提案するのが、安井金毘羅宮に夜行くということです。

安井金毘羅宮は終日お参りが可能で、いつでも縁切り縁結び碑をくぐることができます。

人の少ない夜にお参りをすれば待つこともありません。

夜の安井金毘羅宮です。

一本道を進んでいきます。雰囲気が良くて素敵です。

縁切り縁結び碑です。

夜に見ると異世界感がすごいです。

提灯の明かりがあるので、辺りは割と明るいです。

まずは本殿に参拝します。

願い事を書くお札はここにあります。

100円程度のお志を賽銭箱にお入れください。(私は奮発して千円いれました)

お札をもってまずは表から裏へ碑をくぐります。

このときに悪縁を切ってくださります。

そして裏から表へ碑をくぐります。

このときに良縁を結んでくださります。

最後はお札を碑に貼り付けます。貼り付けるときののりはお札があった机の近くにあります。

私は夜の安井金毘羅宮の空気が好きなので、たまに散歩をするのですが、夜でもちらほら人がいます。

仕事帰りのサラリーマンの方が碑をくぐられていた日もありました。

人がいないのでご利益を独り占めできているような気にもなって少し優越感にも浸れます。

夜の安井金毘羅宮、皆様もご興味がありましたら是非行ってみてください。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました