遠野市立博物館に行ってきました

岩手県にある遠野といえば、柳田国男の「遠野物語」の舞台として有名です。

遠野市立博物館で開催されている展覧会を観に行くため、遠野まで行ってきました。

当日はまさかの大雨。。

駐車場は埋まっていたので、とおの物語の館の駐車場に車を停めてから歩いてここまで来ました。

聖地巡礼!テンションが上がります。

遠野物語の初版だそうです。

遠野の風俗について知ることができます。

遠野物語のせいか、遠野は結構田舎なのかなって勝手に思っていたのですが、交通の要衝といいますか、近代化の進んだ場所だったのだなと感じました。

車で遠野に入ったときも結構都会だなっていうのが印象でした。

「遠野物語と呪術」という展覧会が開かれていました。

呪術に関するものが展示されていました。

「急急如律令」

みたことはあったのですが、意味を初めて知ってちょっと感動しました。

アマビエもいました。

やはり河童が有名なようです。

遠野という歴史のある地に触れられてとても楽しかったです。

雨のため今回は博物館のみの訪問でしたが、次は河童淵や、五百羅漢像などもぜひとも見に行ってみたいです。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

y.mogiをフォローする
技術と芸術のログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました